ツアーブログ
TOUR BLOG
まさかの、予約確保!
個人でも、予約が取れず人気の秘湯『鶴の湯』のお部屋を確保!!
同業他社でも、日帰り入浴は目にすることはあっても、宿泊するコースはほぼありません。
ただ・・・秘湯なので・・・・
先ずは初日です
警報がでる位の大雨・・・途中のサービスエリアでは横殴りの雨☂
最初に着いたところは・・・
発荷峠です見えるのは十和田湖です☁
まだまだ、雲行きが怪しい感じでしたが、一時よりも小降り☂
続いて、十和田神社⛩
天気も相俟って、凄い雰囲気を醸し出してました⛩
すぐそこには、有名な『乙女の像』
出発する頃には雨も止み、いざ奥入瀬渓谷ウォーキング
新緑・深緑と、雨の影響なく澄んだ水で森林浴
ただ・・・足元が・・・・ぐちゃ・・・
早めの宿入り
初日は、千人風呂で有名な酸ヶ湯温泉です♨
混浴の大風呂が有名ですが、20:00~21:00は女性専用時間帯があるので、宿泊者ならば女性でも思いっきり満喫できるんです♨
廊下はこんな感じで、いい味出してます。
宿の駐車場です雪が・・・雪が・・・・
夜はかなり冷え込みました☃(注:雪は降ってません)
2日目
最初に向かった先は、五所川原の立佞武多の館。
8月上旬に開催される祭りの山車が展示されてます㉀
続いて、『鶴の舞橋』です
木造の三連橋で300m!日本一の長さです!!
お昼は、鯵ヶ沢の『水軍の宿』にて、ヒラメの漬け丼定食
か・な・り美味!!個人的にもまた行きたいところです
で5分で鯵ヶ沢駅
全席指定のイベント列車ではなく、普通のローカル線に乗車
勿論、全席自由席で皆さん海側に着席
車窓の景色です
約1時間乗って、深浦駅でに乗換・・・
2泊目の宿は超有名な秘湯『不老ふ死温泉♨』
有名な露天風呂と夕陽ですこの日も↑こんな景色でした
3日目、宿を出発して朝の散歩がてら、白神山地・十二湖を散策
朝日が差し込み綺麗な景色や・・・
ブナ林を散策します
また、キレイな池が現れたりもします
で、角館まで移動。武家屋敷隣の『桜の里』。名物『比内地鶏の親子丼と稲庭うどん』の昼食
そして、予約が取れない秘湯『乳頭温泉・鶴の湯』へ♨
映画のセットのような温泉
令和になったのに、景色は昭和初期
夜もいい雰囲気です♨
朝の鶴の湯♨白っぽく見えるのは、混浴露天風呂です♨
最終日は、小安峡へ
迫力ある景色を楽しみ、最後は・・・
稲庭町で、稲庭うどん老舗『佐藤養助』で!
ゆったりと早めの宿入りで、観光地も時間をとったコースでした
毎年行きたいのですが、予約が本当に取れません
今回、一般の方に「ありえないコース・ツアーだ」と声を掛けられる程!
まだまだ、秘湯巡りを企画いたしますので今回ご参加いただいたお客様、ご参加できなかった皆様もぜひとも次回ご期待を!!