宿泊ツアーのご案内

ORIGINAL TOUR

2月23日(木)~24(金)     *1泊2日 (全国旅行支援対象) B2-1
岡山
香川
宿泊
びゅーっと新幹線!あったか瀬戸内♪倉敷美観地区 小豆島2日間
東京から岡山まで新幹線で3時間17分。早い!!

【1日目】
現地バスで、岡山駅から倉敷美観地区へ。
白壁の蔵屋敷、なまこ壁、柳並木など、倉敷川沿いのレトロモダンな風景・・。

日本初の私立西洋美術館、大原美術館。
ギリシャ神殿風の本館の中には世界画壇の巨匠作品が多数展示されており、
ツタにおおわれた石垣、門を
入るとロダンの彫刻
「洗礼者ヨハネ」「カレーの市民」の像が迎えてくれます。

 倉敷美観地区を後にして、フェリーで小豆島へ。
宿泊は、夕陽が美しいと評判の「オリビアン小豆島夕陽ヶ丘ホテル」。

【2日日】
エンジェルロード見学の為ホテルは早めの出発。(潮の干満によって変わる為)
二十四の瞳映画村・寒霞渓ロープウエイ・オリーブ公園等
小豆島を代表する観光スポットを巡ります。

 瀬戸内海に浮かぶ島々、穏やかな海、船が行き交う風景・・・。一瞬、瀬戸の花嫁の歌詞を思い出させます。のどかな癒される1泊2日の旅です。
 
料 金 【ツアー代金・・・2名1部屋(84,400円)/3~4名1部屋(81,800円)*全国旅行支援適用後】 <内訳>①旅行代金(2名様1部屋89,800円/3~4名様1部屋86,800円)②全国旅行支援補助金(5,000円)③お支払い実額(84,800円/81,800円)④地域クーポン(2,000円)
1日目 各地(5:30頃)=小山駅++(新幹線)++東京駅++(新幹線)++岡山駅==(現地バス)==倉敷美観地区(自由見学)==新岡山港~~~小豆島土庄港==オリビアン小豆島(泊)
2日目 ホテル==エンジェルロード==二十四の瞳映画村==寒霞渓ロープウエイ==道の駅オリーブ公園(昼食-買物)=小豆島土庄港~~~新岡山港==岡山駅++(新幹線)++東京駅++(新幹線)++小山駅=各地(22:00頃)
食 事 【1日目】朝食(なし)昼食(駅弁)夕食(和食)
【2日目】朝食(バイキング)昼食(オリーブ牛丼小豆島和弁当)夕食(なし)
 
3月19日(日)~21日(火)*2泊3日  (全国旅行支援対象) B2ー2
福岡
山口
広島
宿泊
びゅーっと新幹線!門司港レトロ地区・角島大橋・元の隅神社・秋芳洞・錦帯橋・安芸の宮島・原爆ドーム・広島平和記念資料館
【1日目】
門司港は関門海峡に面した町。
明治から昭和初期にかけて建築された、趣ある建物が今でも残っています。
関門海峡をはさんで
対岸の下関市唐戸や巌流島等との周遊ルートも充実します。
観光に便利!
宿泊ホテルは、門司港レトロ地区の中心にあり、観光スポットは徒歩圏内。
フリータイムをたっぷりとお楽しみ下さい。
【2日目】
コバルトブルーの海が広がる
角島大橋。
赤い鳥居、青い海、緑の大地のコントラストが美しい
元の隅神社。
石灰岩の白い岩肌が露出した
秋吉台カルスト台地。日本三大鍾乳洞の一つ「秋芳洞」。
見どころ満載の2日目です。
【3日目】
錦帯橋は全長約200m。
美しい五連アーチの木造橋で
日本三名橋の1つです。
世界遺産「厳島神社」は、
大鳥居の改修も完了し鮮やかな大鳥居が期待できます。
広島と言ったら、日本人として原爆ドーム・平和記念資料館も外せない!
3日目も見どころ満載です。
 
料 金 【ツアー代金・・・2名1部屋(109,800円)*全国旅行支援適用後】 <内訳>①旅行代金(2名様1部屋119,800円)②全国旅行支援補助金(10.000円)③お支払い実額(109,800円)④地域クーポン(4,000円)
食 事 【1日目】朝食(なし)昼食(駅弁)夕食(名物瓦そば&うな茶セット)
【2日目】朝食(バイキング)昼食(和食)夕食(なし)
【3日目】朝食(バイキング)昼食(あなご陶板と牡蠣フライ御膳)夕食(なし)
 
2023年 3月31日(金)~4月1日(金)  *1泊2日(全国旅行支援対象) B3ー1
山 梨
静 岡
宿泊
桜咲く身延山久遠寺・どうする家康「大河ドラマ館」 日本平ロープウェイ・久能山東照宮
【1日目】
日蓮宗の総本山
身延山久遠寺。
境内にある
樹齢400年と伝わる
2本のシダレザクラは、
大きく垂れ下がり
枝いっぱいに
淡いピンクの花をつけ、
人々の目を
楽しませてくれます。

今話題の大河ドラマ
「どうする家康」
ゆかりの静岡市。
まずは家康が晩年を過ごした
駿府城を見学。
続いて静岡大河ドラマ館へ。

夕食は、
エスパレスドリームプラザで
自由食。
どれにするかまよっちゃう~。

【2日目】
世界文化遺産に登録された
三保の松原へ。
松林の緑、打ち寄せる白波、
海の青さと富士山が
織りなす風景は
歌川広重の浮世絵や
数々の絵画・和歌に
表現されてきました。
続いては
日本平ロープウェイへ。
名勝「日本平」の山頂と
徳川家康ゆかりの史跡
「久能山東照宮」を
5分間で結んでいる
ロープウェイ。
駿河湾や伊豆の山々を
見渡すことができます!

最後は久能山東照宮へ。
徳川家康公をご祭神として
おまつりする全国東照宮の
創祀です。
栃木県の「日光東照宮」は
「久能山東照宮」を
模して作られた神社とも
いわれております。
 
料 金 【ツアー代金・・・2名1部屋(25,900円)*全国旅行支援適用後】 <内訳>①旅行代金(2名様1部屋30,900円)②全国旅行支援補助金(5.000円)③お支払い実額(25,900円)④地域クーポン(2,000円)
1日目 各地(6:00頃)=身延山・久遠寺のしだれ桜(見学・昼食)=駿府城公園(見学)=静岡大河ドラマ館=エスパルスドリームプラザ(自由夕食)=ルートイン清水インター(泊)
2日目 ホテル=三保の松原(見学)=日本平ロープウェイ・久能山東照宮(見学)=足柄SA(自由昼食)=各地(18:00頃)
食 事 【1日目】朝×  昼〇    夕×
【2日目】朝〇 昼×    夕×
 
2023年 4月9日(日)~12日(水)*3泊4日 B3ー1
長 野
京 都
奈 良
長 野
宿泊
ゆったりのんびり♪春らんまん桜紀行! 高遠の桜~根尾谷の薄墨桜~奈良公園・春日大社・奈良大仏~吉野山~木曽路・妻籠宿~奈良井宿
【1日目】
高遠城址公園内に1,500本もある
タカトオコヒガンザクラ、
その花形は、ややこぶりで赤みを帯び、
その可憐さと規模の大きさは
「天下第一の桜」と
称されるほど。
かんてんぱぱガーデンは、
かんてんぱぱでおなじみの
人気のスポット。
自然林溢れる
緑豊かな約3万坪の敷地内には、
ショップ、カフェ、
レストランなど
たくさんの施設が
整備されています。

【2日目】
根尾谷の薄墨桜は
樹齢1500余年を誇る孤高の桜。
継体天皇お手植えの桜
と伝えられ、
薄いピンクのつぼみが
満開になれば白に、
そして
散り際には淡い墨色に
なることから
淡墨桜と
名付けられたと
言われています。
日本三大桜の一つで、
国の天然記念物に
指定されています。

十円玉でおなじみの
「世界遺産」平等院鳳凰堂。
平安の貴族が夢にみた
極楽浄土を
再現した鳳凰堂。
藤原時代の栄華を
今に伝えています。

奈良の大仏さまで知られる
東大寺。
大仏殿は創建から2度焼失し
再建されていますが、
現在でも
世界最大級の木造建築物です、
春日大社は
全国の春日神社の総本社。
奈良公園には
若草山などの自然の他、
東大寺、興福寺、 春日大社など
の歴史的な
建造物が存在しています。

【3日目】
吉野山は
一目千本とばれる古来より
日本一とされる桜の名所です。
徳川家康によって建てられた
名古屋城。
黄金の鯱を頂き
史上最大の延床面積を
誇った大天守、
絢爛豪華な本丸御殿、
さらに鉄壁の守りを固めた
要塞としての機能を備え、
城郭として
国宝第一号に指定された
名城でした。

【4日目】
妻籠宿は国の
重要伝統的建造物保存地区
に選定されていて、
そこ歩いていると
まるで江戸時代に
タイムスリップしたような
気持になります。
奈良井宿は
「奈良井千軒」とも呼ばれ、
かつて中山道に
おける木曽路一番の
賑わいをみせた宿場町でした。
そば屋、茶房、酒屋、土産屋
などと住居が混在し、
そこで生活する人の
息吹も感じられる中に、
徹底した
町作りがされています。
 
料 金 【ツアー代金・・・2名1部屋 79,900円】
1日目 各地(6:00頃)=おぎのや諏訪店(昼食)=高遠城址公園(見学)=かんてんぱぱガーデン=ホテルルートイン関(泊)
2日目 ホテル=根尾谷の薄墨桜(見学)=多賀SA(自由昼食)=宇治平等院=ガイド案内〈奈良公園・春日大社・東大寺〉=ダイワロイネットホテル奈良(泊)
3日目 ホテル=吉野山(下千本・中千本・上千本等自分の体力に合わせて3時間自由見学・自由昼食)=名古屋城(見学)=ホテルルートイン恵那(泊)
4日目 ホテル=妻籠宿(見学)=道の駅日義木曽駒高原=奈良井宿(見学・自由昼食)=各地(18:00前後)
食 事 【1日目】朝×  昼〇    夕×
【2日目】朝〇 昼×   夕×
【3日目】朝〇 昼×    夕×
【2日目】朝〇 昼×   夕×
 
2023年 4月30日(日)~5月1日(月)   *1泊2日 B3ー1
富 山
長 野
宿泊
立山黒部アルペンルート・「雪の大谷」 2023となみチューリップフェア
【1日目】
となみチューリップフェア
では、
300品種
300万本のチューリップが
色鮮やかに咲きそろいます。
チューリップタワー、
チューリップスカイウォーク
からの
大花壇の地上絵は必見。

【2日目】
春の立山黒部アルペンルートといえば、
世界的にも有名な「雪の大谷」です!
室堂ターミナル周辺の道路に
積もった雪を
除雪してできる「雪の壁」で、
壁が連なる
約500mの区間のことを
「雪の大谷」と呼びます。
その高さはなんと、
20mに迫ることも!
 
料 金 【ツアー代金・・・2名1部屋 39,900円】
1日目 各地(6:00頃)=となみチューリップフェア(見学・自由昼食)=きときと市場とやまマルシェ(自由夕食)=ルートイン富山インター(泊)
2日目 ホテル=立山駅→→高原バス→→室堂(雪の大谷)→→トロリーバス→→大観峰→→黒部平→→黒部湖→→扇沢=途中休憩=各地(18:00頃)
食 事 【1日目】朝×  昼×    夕×
【2日目】朝〇 昼(弁) 夕×
 
インターネット申込に関して変更【必ずお読みください】
ハイキング
宿泊
日帰り
<ご案内> 申し込み方法一部変更のご案内
・ツアーのお申し込み方法は「お電話」「LINE」での受付となります。
 (HPからのお申し込みは出来ません、ご了承下さい。)
・お支払方法は、1:振込(後日案内状と一緒に振込用紙を郵送いたします。
             振込手数料は弊社負担) 
        2:店頭支払い(現金・クレジットカード・PayPay)
・お客様ご都合でのキャンセルの際のご返金に関わる振込手数料はお客様ご負担とな ります。
・同時多数のお申込み受付が可能なため、お座席は弊社一任頂きます様お願い申し上げます。
・宿泊コースは、感染防止の為バスのお座席は全日程同じご案内となります。
・保険ご加入、前方席OPご希望の場合は、お申し込みと同時にお申し付けください(ご旅行日当日は受付できません)。
・原則ワクチン3回以上接種済みの方(12歳未満の方は除く)、又はPCR検査陰性の方のみご参加いただけます。(陰性証明は出発3日前以内)
・ツアー前日までに新型コロナウイルス予防接種済証明書の店頭での提示・コピーの郵送・FAX・LINEでの添付をお願い致します。
(*3回ワクチン接種済証を前回ツアー参加時に確認させて頂いた方は、再度のご提示は必要ありません。)
 
料 金
食 事
 
日帰りツアー
宿泊ツアー
ハイキング