宿泊ツアーのご案内

ORIGINAL TOUR

2023年 7月28日(金)~7月29日(土)*1泊2日 B7ー1
岐阜
宿泊
水上の幻想世界!鵜飼船・奈良井宿・金華山ロープウエイ・岐阜城・国宝犬山城
戦国のロマンを今も感じさせる金華山と
山頂にそびえる岐阜城を背景に、
長良川の鵜飼は行われています。
漆黒の闇の中、
赤々と燃える篝火を川面に映し、
鵜匠と鵜が一体となって
繰り広げる古典漁法「鵜飼」は、
現在を忘れ
千古の昔にタイムスリップしたような
幽玄の世界へと誘います。
 
料 金 お1人様料金 <45,900円~48,900円>【4名様1部屋】45,900円 【3名様1部屋】46,900円 【2名様1部屋】48,900円
1日目 各地(6:00頃)=奈良井宿(自由見学・自由昼食)=鵜飼ミュージアム=長良川温泉ホテルパーク(泊)
*早めの夕食後、長良川鵜飼の見学です。
2日目 ホテル(8:30頃)=金華山ロープウエイ・岐阜城=国宝犬山城=昼食=各地(19:00前後)
食 事 【1日目】朝食ー 昼食ー 夕食〇
【2日目】朝食〇 昼食〇 夕食ー
 
2023年 8月6日(日)~8月7日(月)*1泊2日 B8ー1
青森・宮城
宿泊
夏だぁ!祭りだぁ!「青森ねぶた&仙台七夕」
青森ねぶた祭は、
青森県青森市で8月2日から7日に開催される夏祭り。
毎年、延べ200万人以上の観光客が訪れます。
1980年に国の重要無形民俗文化財に指定され、
東北三大祭りの一つとされています。

七夕まつりは本来、
旧暦7月7日の行事として
全国各地に広まっていました。
仙台七夕まつりでは、
その季節感に合わせるため、
新暦の1カ月遅れの暦である中暦を用い、
現在の8月6日から8日に開催されています。
 
料 金 お1人様料金 <46,000円>*基本シングルルームのプランです。
1日目 各地(7:00頃)=高速道・途中SA(弁当積込)=青森ねぶた祭り(自由見学・夕食は弁当になります)=ホテルルートイン本八戸駅前(泊)
2日目 ホテル(8:00頃)=仙台七夕祭り(自由見学・自由昼食)=各地(19:00前後)
食 事 【1日目】朝食ー 昼食(弁) 夕食(弁)
【2日目】朝食〇 昼食ー 夕食ー
 
2023年 9月3日(日)~9月4日(月)*1泊2日 B9ー1
富山・岐阜
宿泊
一度は見たい!哀愁ただよう「おわら風の盆」 世界遺産「白川郷」・飛騨高山
「おわら風の盆」が開催される
9月1日から3日は、
二百十日といわれる風の厄日で
台風も多く雨が降りやすい時期になります。
風の盆の行事そのものが
風神鎮魂の意が込められています。
気品にあふれた優美な「おわら踊り」と、
情緒的で哀愁漂う唄と音色の「おわら節」は
私達を魅了してやみません。

世界遺産「白川郷合掌造り集落」。
かつては日本の秘境とも言われた、
日本有数の豪雪地帯。
合掌造りは、
こうした厳しい気候風土に耐えられるように
先人の知恵によって生み出されました。
その昔懐かしい佇まいは、
四季折々の自然の変化とともに
様々な表情を見せてくれます。
 
料 金 お1人様料金 <35,900円~37,900円>【2名様1部屋】35,900円 【1名様1部屋】37,900円
1日目 各地(9:30頃)=途中SA(自由昼食)=福野タウンホテルアミュー(泊)*早めの夕食後風の盆見学。風の盆見学後のホテル到着は、23:30頃を予定しています。
2日目 ホテル(8:30頃)=白川郷(自由見学)=飛騨高山(自由見学・自由昼食)=各地(19:30前後)
食 事 【1日目】朝食ー 昼食ー 夕食〇
【2日目】朝食〇 昼食ー 夕食ー
 
2023年 10月14日(土)~10月15日(日)*1泊2日 B10ー1
富山・長野
宿泊
北アルプスの絶景!紅葉の立山黒部アルペンルート 黒部峡谷トロッコ列車
<黒部峡谷トロッコ列車>
宇奈月駅から鐘釣駅まで乗車します。
沿線には黒部峡谷の見どころが盛りだくさん!
秘境の大自然をご満喫下さい。

<立山黒部アルペンルート>
標高3,000m級の山々が連なる北アルプス。
その北アルプスを貫いた
雄大な自然と絶景を楽しめるのが
立山黒部アルペンルートです。
ケーブルカーやトロリーバス
ロープウエイなど
いろいろな乗り物を乗り継いで
富山県の立山駅から長野県側の「扇沢」まで
約6時間をかけて通り抜けます。
素晴らしい絶景と紅葉を
お楽しみ下さい。
 
料 金 お1人様料金 <47,900円~48,900円>【2名様1部屋】47,900円 【1名様1部屋】48,900円
1日目 各地(6:00頃)=途中弁当積込=宇奈月駅++黒部峡谷トロッコ列車++鐘釣駅++宇奈月駅=富山マルシェ(買物・自由夕食)=ホテルルートイン富山インター(泊)
2日目 ホテル(7:30頃)=立山駅(ケーブルカー)ー美女平(高原バス)ー室堂(トロリーバス)ー大観峰(ロープウエイー)黒部平(ケーブルカーー)黒部湖(トロリーバス)ー扇沢=途中休憩=各地(20:30前後)
食 事 【1日目】朝食ー 昼食(弁) 夕食ー
【2日目】朝食〇 昼食(弁) 夕食ー
 
日帰りツアー
宿泊ツアー
ハイキング